早川けいこ

PROFILE
栃木県議会議員早川けいこプロフィール

早川けいこ

■1956年 
新聞記者 早川吉三(元・佐野市長)の次女として生まれる。中学でソフトボール部(主将)佐野女子高校では登山部、美術部に所属。

■1978年
杉野ドレスメーカー学院を卒業後、地元・佐野市に戻り服飾デザイナーとして歩む。これより18年間、国会議員(元副総理1995年没)のもとで奉仕の精神を学ぶ。

■1990年
全国の障がい者施設にて染色・技術指導する。葛生高校の制服デザイン採用される。女性の社会奉仕団体・足利ベンチャークラブ(3期目会長)国際ソロプチミストにおいて活動。

■2004年
アテネ五輪の文化プログラムでギリシャ政府より招聘され世界遺産にて、日本伝統文化を総合プロデュースする。その後、父親の病気を機に食育・健康体操を児童福祉・高齢者施設等にて指導する。

■2011年
より栃木県議会議員(3期目)。現在、佐野西ライオンズクラブ会員として活動する。

■2021年
鳥獣被害を住民と共有すべく、10年来の念願だった狩猟免許を取得

■2022年
在宅介護していた母を自宅で看取る。目下の楽しみは犬と遊び、ネコと挨拶すること。   
好きな食べ物は漬物とラーメン。

県政経営委員会副委員長
議会運営委員会副委員長
栃木県国土利用計画審議会委員
栃木県女性議員連盟副会長
自民党栃木県連女性局次長・遊説局次長
佐野商工会議所顧問
東日本生涯軟式野球大会参与
㈶日本少年野球連盟栃木県支部佐野ボーイズ顧問
佐野鳶工業組合顧問
佐野市明るい社会をつくる会副会長
●空手道連盟顧問
●(一社)全日本空手道正友会顧問

■1956年 新聞記者 早川吉三(元・佐野市長)の次女として生まれる。
      中学でソフトボール部(主将)佐野女子高校では登山部、美術部に所属。

■1978年 杉野ドレスメーカー学院を卒業後、地元・佐野市に戻り服飾デザイナーとして歩む。
     これより18年間、国会議員(元副総理1995年没)のもとで奉仕の精神を学ぶ。

■1990年 全国の障がい者施設にて染色・技術指導する。葛生高校の制服デザイン採用される。
     女性の社会奉仕団体・足利ベンチャークラブ(3期目会長)国際ソロプチミストに
     おいて活動。

■2004年 アテネ五輪の文化プログラムでギリシャ政府より招聘され世界遺産にて、
       日本伝統文化を総合プロデュースする。その後、父親の病気を機に食育・健康体操を
       児童福祉・高齢者施設等にて指導する。

■2011年 より栃木県議会議員(3期目)。現在、佐野西ライオンズクラブ会員として活動する。

■2021年 鳥獣被害を住民と共有すべく、10年来の念願だった狩猟免許を取得

■2022年 在宅介護していた母を自宅で看取る。目下の楽しみは犬と遊び、ネコと挨拶すること。   
      好きな食べ物は漬物とラーメン。

●県政経営委員会副委員長●議会運営委員会副委員長●栃木県国土利用計画審議会委員栃木県女性議員連盟副会長自民党栃木県連女性局次長・遊説局次長佐野商工会議所顧問東日本生涯軟式野球大会参与㈶日本少年野球連盟栃木県支部佐野ボーイズ顧問佐野鳶工業組合顧問佐野市明るい社会をつくる会副会長佐野市空手道連盟顧問(一社)全日本空手道正友会顧問